FP2級の受検者
この記事は、受検した実体験なので参考になると思います。実際の合格者も受検の年齢層がメインでしょう。
ナゴヤん
ナゴヤん
・第二種情報処理技術者(現:基本情報技術者)合格
・元AFP(アフリエイテッドファイナンシャルプランナー)
・防災、防火管理者
・第二種衛生管理者
・普通自家用車運転免許
・中型自動二輪運転免許
FP2級初めて受検した実体験がわかる
FP2級の受検会場の年齢層等がわかる
・受検した感想
・受検者の年齢層
・受検資格はあったのか?
・FP2級とFP2級技能士
・きんざいと一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)
・FP協会とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)
↑
この記事では、それぞれ同じ意味で、上記を使用。ご了承願います。
きんざい受検者の年齢層は、若い人が多かった
目次
初めての受検
AFPを何年も前に受検して以来のFP試験
その時は「FP協会」で受検、1回目で運良く合格
一部合格を目標に受検
初めてで、働きながらなので、
一部合格を目標で受けた。
一部合格
午前の学科のみの合格、
または、
午後の実技のみの合格のこと
完全合格
午前の学科と午後の実技の両方合格のこと
それぞれ6割とれれば合格
受験料
学科(午前)・・・5,700円
実技(午後)・・・6,000円
両方でも学科もしくは実技だけでも受検可能
1日で終わり(15:00まで)
FP2級の受験会場
場所は名古屋駅のウィンクあいち(アクセス良い場所でありがたい)
9:40集合で10:00開始
すごい人・ヒト・ひと
!(◎_◎;)
受検会場の前は長蛇(ちょうだ)の列!!
一瞬、ひるんでたじろぐ(>人<;)
見た感じ、若い人(20代〜30代)がほとんどです。私らベテラン世代はほとんどいない。
「受検を、急遽(きゅうきょ)取りやめようか」
(°_°)
一瞬、悩むほどだった。
実際、引き返してはビルの周りをうろつく。
パラパラと同世代とおぼしき方々がいらっしゃったのを発見し、意を決して長蛇の列に参戦する。
準備が十分(勉強をしっかりやってれば)なら、土壇場で受けるか受けないか迷わないはず
定刻(9:40集合10:00開始)に間に合うのかと心配するほどの長蛇の列だったが、なんとか大丈夫だった。
係の人の誘導が良かったみたい
受験票のフロアと教室にようやく到着
FP2級は、
人気の資格なんだとあらためて実感する
眼鏡と時計
「席番案内のホワイトボードが見づらい」
恥ずかしいから前に行って、座席番号を確認したくない。眼鏡を持ってこれば良かったと後悔。
後ろから2つ目のラインの席に、自分の受験番号が見つかって助かったが、視力が0.2前後で普段かけてない方は、眼鏡持参は必須だと思う。
解答用紙がすでに配られていた。まわりは若い女性ばかり、場違い?気おくれする
腕時計を忘れたから、掛け時計が教室にあったので助かる(受検票には腕時計持参した方がベストの記載あり)
午前(学科)
定刻10:00に試験始まる
だいたい想定通りの問題内容だった。
わかる得意な問題から解いていく。
1時間経過後、退出OKの合図が出た。
一応、解答用紙は埋めれたので、しばらくして退出した。
(午後の実技の悪あがきをするために早めにお昼でドトールに行きたかったのもあり)
割り切って解答していたので早く全問マークできた。周りはあまり退出していなかった。
手ごたえとしては、
「6割(合格ライン)取れたかも知れない?」
午後(実技)
教室が違う。
午前の学科は10階で午後は11階だった。
席の周りは、午前とは違うが、やはり若い女性ばかり。
どうでもいいが、職場には若い女性がいないから、変に緊張する。
でも午前と違って、はぬけの席がちらほらと、午前であきらめた人も出てきたみたい。
午後の実技は、対策不足でどんな問題が出るかわからない。
「計算問題が出るかな?」
ぐらいだったが、案の定、難しかった。
(ドトールでの対策も焼け石に水だった)
計算のための基礎の数字や専門用語を覚えてないと、解けなかった。
手ごたえとしては、
「4割ぐらいかな?」
やはり完全合格は無理っぽいね。
FP2級きんざい受検 実体験まとめ
・腕時計も忘れないように
・学科と実技と教室が違った
・試験開始後1時間で退出可能
・ほぼ20代の若い人が多かった
・学科は実務経験があれば何とかなる
・実技は基礎的な数字が暗記不足だと計算問題が解けない
ナゴヤん
受験資格はあったの?
ありました。
「一般事業会社・経理・2年以上」
これに当てはまったので、いけると考え申し込み
自己申告制、受験票が届いたので大丈夫だったのでは?
虚偽申告は合格を取り消しされます。
FP3級合格→FP2級受検が王道
私はめんどくさがりなので、いきなりFP2級に挑戦した
受検結果はどうだった?
こちらで詳しく書きました。良かったらどうぞ
FP協会ときんざいはどちらが受検しやすいのか年齢層から深掘り
ナゴヤん
FP協会
(独立を考えていたりステップアップしたい人たちが多い、準備も万端で試験に挑んでくる人が比較的に多い)
(20代〜60代も合格者はまんべんなくいる)
きんざい
・会社からの半強制受検
そのため勉強不足の金融関係の若い人(新人)が中心層になる
ナゴヤん